fc2ブログ

プロフィール

Sogagoro

Author:Sogagoro
友人の勧めで文楽を観たことがきっかけで伝統芸能に目覚めました。歌舞伎や能もよく観ます。とりわけ三味線の魅力にとりつかれ長唄を習い始めました。

カテゴリ

リンク

最新コメント

月別アーカイブ

最新記事

最新トラックバック

来訪者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

蕎麦 新橋「ポン・ヌッフ」

見ての通りの立食い蕎麦屋だ。その名は「ポン ヌッフ」

ポン・ヌッフ

写真の看板をよく見て欲しい。確かに ポン・ヌッフ と書いてある。

パリを流れるセーヌ河に架かる橋のひとつに Pont Neaf というのがあるのはご存知だと思う。
Pont Neaf とは「新しい橋」の意味だ。シテ島の突端をまたぐ形で架かっている。

800px-Pont_Neuf_Paris.jpg
<現存するパリ最古の橋。1607年に完成したそうだ>

そう、この立食い蕎麦屋は新橋駅にある。だから ポン・ヌッフ

でもこの店は名前だけがユニークなわけではない。

その麺は通常の立喰では見られない田舎風の太麺だ。しかも麺肌には挽きぐるみを思わせる黒い斑点がある。
つゆもやや薄目の色合い。とても上品な仕上がりだ。そして「かけ」を頼んでも(というか食券を買うのだが)、「揚げ玉」(関西人的には「天カス」だが)を入れてくれるので、実質、関東で言う「たぬき蕎麦」だ。

もちろん、かき揚げもあればわかめなどのトッピングもできるが、せっかくなのでぜひ「かけそば」を食べて欲しい。

260円で小さな幸せを味わえます


スポンサーサイト



<< 東京国立博物館 「写楽展」 | ホーム | 歌舞伎 「壷坂霊験記」 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP